MAP MEETING 2008

仙台行ってきました。
牛タンうまかったっす!!



っていうのはおまけで、
メインはこれ。
http://hiroy.kir.jp/map/mapmeeting2008/MAP_Meeting_2008.pdf
MAP研というのは、宮城アドベンチャ―プログラム研究会の略で、
宮城県で10年前から取り組みが始まっています。
プロジェクト・アドベンチャーを主にした、
アドベンチャー教育を学校教育の中に!
を掲げ日々研究・研修している研究会です。
↓   ↓   ↓
http://hiroy.kir.jp/map/index.html

MAP研が誕生した10年前というのは、
私がPAと出会った時期ともいっしょで、
歩んできた歴史もとても似通ったところもあります。
全国ミーティングには初回から通算3回参加させていただきました。
事例を報告させてもらう場もいただきました。
いろんな方と出会い、いろんな方々と学ばせてもらえました。
ですから、今回講師として呼んでいただけたことはとても光栄に感じています。
ありがとうございます。




講座のほうは、テーマが「PAをベースにした教科学習」ということで、
作家の時間のワークショップを体験してもらうことを主にして、
それプラス、ワークショップ形式の学習をいくつか紹介させてもらいました。
作家の時間のワークショップは、
昨年いろんなところでファシリテートさせていただけたので、
だいぶ慣れてきたつもりでしたが、
今回は、時間が正味二時間ちょっとしか設定できず、
どうしたものかといろいろ悩みましたが、
とりあえずいけるところまで行こう! あとは参加者の方々に任せてみよう!
という感じでのぞみました。
ちょっと中途半端になってしまった感は否めませんが、
エッセンスだけは伝えることができたと思います。
MAP研の方々、いかがだったでしょうか??
AITCが私の理想とするところです。
そこはMAP研の方々と共有できるところなので、
実践報告も参考になったのではないかと思います。



今年はMAP研10周年ということで、
また全国ミーティング復活か??という話で盛り上がり、
それが実現できたらとても素晴らしいことだなあ…
と思いながらおいしいお酒と牛タンをいただきました。
(仙台ではみんながみんな大阪のお好み焼きのように牛タンを食しているかと思ったら、そんなに普通に食えるものではないことを知ってすくなからずショックでした)
宮城にはまた今年行くのではないかとひそかに思っています。
そのときにはまたMAP研の皆様、よろしくお願いいたします。
今回のミーティング、このような場を設けていただけてとても感謝しています。
ありがとうございました。