2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧
ストレングス・ファインダー、やってみました。 私の上位5つの強みは… 1 最上志向 強みを利用して、平均的ではなく最高の水準を、個人ないしは集団において追求します。単なる強みを最高レベルのものに変えようとします。 2 共感性 自分を他人の状況に置…
どど平だいこ (講談社 青い鳥文庫―五人泣きばやし)作者: 山中恒,井上洋介出版社/メーカー: 講談社発売日: 1991/02メディア: 新書この商品を含むブログ (1件) を見る山中恒さんですが、 この文庫はちょっと趣を異にします。 シリーズもの(「五人泣きばやし」…
約束 (角川文庫)作者: 石田衣良出版社/メーカー: 角川書店発売日: 2007/06/23メディア: 文庫購入: 3人 クリック: 41回この商品を含むブログ (83件) を見る 泣いた。 私が読む前に、子供に紹介したんですが、 その子も泣いたと… でも一編、ちょっとやばい表現…
三者面談のに使用した自己評価カードには、 1項目だけ自己評価じゃない項目がありました。 それがこの項目。 「このクラスのいいところは?」 という設問です。 今の子供たちの率直な気持ちです。 真摯に受け止めたいと思います。 ************…
夏休み用に読書家の部屋から大量に本が借りられていきました。 図書室からは十数冊… 一挙大公開!! 今時の子供(6年生)はこんな本を読んでいる!! (いや…うちのクラスちょっと変かも…) ******************************…
ドラゴンボール EVOLUTION (特別編) [DVD]出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン発売日: 2009/07/24メディア: DVD クリック: 36回この商品を含むブログ (56件) を見る 見ました。 上映されるまではそれなりに話題にな…
闇の守り人 (新潮文庫)作者: 上橋菜穂子出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2007/06/28メディア: 文庫購入: 11人 クリック: 27回この商品を含むブログ (197件) を見る夢の守り人 (新潮文庫)作者: 上橋菜穂子出版社/メーカー: 新潮社発売日: 2007/12/21メディア:…
すごい勢いで更新していますが、 一日一つずつアップしていけば毎日更新!・・・ってなるのに… って前は思っていました。 しかーし、 そんなことやってたらいつになっても書きやしないという自分の性格にいまさらながら気付いたので、 怒涛のような更新です。…
夏休みの読書、こんな感じで進めています。 学級通信より貼り付け。********************************** 前にも話した通り、課題は「1000ページ」です。冬休みが一日50ページで450ページでしたが、夏休みはぐっ…
ある女の子が、三者面談のプレゼンテーションで見せてくれた自分の成果の「実物」 読書記録を取り始めた昨年12月から読んだ本だそうです。 これにまだ貸し出し中の本があって揃えられなかったので、 さらにプラス10冊ほどだそうです。 う〜む…壮観ですな…
夏休み前の最後の一週間は、午前授業で午後は三者面談になっています。 三者面談では、子供も一緒にいるわけですから、 「お母さん、おたくのお子さんはねぇ…」 なんて話はあまりできないわけで、 必然的に子どもが中心になります。 子どもの成長を確かめ、…
7月11、12の土日は田中裕幸さん(アウトドア・エデュケーション・センター代表)の楽学主催の第3回目のワークショップでした。 第1回が「プログラムデザイン」 第2回が「ファシリテーション」 そして第3回… 今回はもろ「体験」 2日間、アウトドア…
ようやく夏休みに入りました。 うちの学校の夏休みは、普通より一週間遅く始まり、 一週間早く終わります。 なので4週間しかありません。 この2週間で、学校来て勉強した方がいいのか、 休みにして何か別な経験をした方がいいのか… よく争論の話題になりま…
今週末に予定されている田中裕幸さんの講座ですが、 参加締め切りは過ぎましたが、まだかなりの空きがあります。 楽学を助けると思って(うそ:自分のためですよ) ぜひもう一度ご検討くださいませんでしょうか? ちょっとキャンセルも出まして、 募集前はか…
日曜日は東京都の小体連のバレーボール大会でした。 今年も順調に市の大会を優勝、地区大会も優勝、 そして昨日、東京都の中央大会です。 これまで3位、準優勝、3位ときて、 今年こそは優勝を!!と思っていましたが、 あっさりと初戦敗退・・・・・・・・・ 今年は…
今年はこんな感じになりました。 ここに至るまでゴール設定から約二か月… ちょっと時間かけすぎ!! ここまでの詳細は移動教室が終わってゆっくりと…
日光移動教室のプログラムデザインです。 指導者、児童、保護者、全員が共有します。 一本、軸がぶれないこと。 いろいろ詰め込みすぎないこと。 実際はここに写真もたっぷりとのっけて、 楽しくプレゼンさせてもらいました。 いよいよ来週です。