2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

プロジェクト・アドベンチャー ハイエレメント体験会

昨日は高尾の森わくわくビレッジのロープスコースのハイエレメントを使って、 プロジェクト・アドベンチャー(以下PA)を行ってきました。 参加者はこのあいだ卒業したクラスの子16人です。 PAは、私の学級経営の基盤になる考え方です。 学校の中には…

最後の出版 〜巻頭言〜

「作家の時間」最後の出版の巻頭言です。 第十七集になります。 子供たちの作品にもう出会えないのは寂しいですが、 また彼らはどこかで書くことを楽しみながら人生を送ることでしょう。 「書く」って楽しいって子供は思ってますか? ***********…

最後に伝えたこと

最後の学級通信の全文です。 ********************************* もぐらのさんぽ NO‘87最終号 ○○市立栄小学校六年三組学級通信 H22.3.25 「贈る言葉」 みんなへ そして保護者の方々へ 今のみんなには難しいか…

屈強な先生はいらない

よく空き時間に職員室にいると、 SOSの校内電話がかかってくる。 「屈強な先生をお願いします」 みんな私を見る。 「行ってくれ」と言われる。 とっても心外だ。 私は見た目は確かに屈強だ。 スキンヘッドで体重もDREAMだったらライトヘビー級だ。 …

ちはやふる

成績付けの傍らに… ちはやふる (1) (Be・Loveコミックス)作者: 末次由紀出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/05/13メディア: コミック購入: 25人 クリック: 591回この商品を含むブログ (504件) を見る 1〜8巻まで読んでしまいました。 泣けます。 笑えま…

最近のわたくし

更新できません。 ゴリと同様、ただ今自分のキャパを超えていろんなことが目の前に立ちふさがっています。 いやはや、大変だ。 でも、クラスルームは実に緩やかに、 卒業までのカウントダウンを数えています。 卒業前とはまったく思えないほどの「自然」な感…

授業づくりネットワーク2010春

授業づくりネットワークの春集会が今春も成蹊大学開かれます。 今回の目玉は何と言っても… 15:00〜17:00 ワークショップ・対話型インタビュー 「教師のライフヒストリーから学ぶ 〜ライティング・ワークショップの授業を中心に〜」 講師:岩瀬直樹…

役に立つか立たないか

これからこんなふうに答えよう。 http://www.nakahara-lab.net/blog/2010/03/post_1662.html

12歳の文学賞ファイナル

小学館の12歳の文学賞の最終選考の発表がありました。 うちのクラスの「作家の時間」の作品は、 2作品が最終選考ファイナリストとして残っていましたが… 残念…2作とも選からもれてしまいましまた。 うち、一作は、みんなが読みたい大賞の6位に入った模…

プログラムデザイン振り返り

今年度も振り返りの時期がやってきました。 みなさん、ちゃんと学年目標、学級目標の振り返りはやってますかぁ〜? 学級目標は、黒板の上に飾りっぱなしになってませんかぁ〜? 学年目標なんか、4月に例年どおりって決めただけになってませんかぁ〜? うち…

あこがれ・夢広場

毎年恒例の、「あこがれ・夢広場」が今年も開催されました。 昨年度は、自分が担当だったので、自分の知り合いを大量に呼んで、 おもしろワークショップをいっぱい開いてもらいましたが、 http://d.hatena.ne.jp/kaisaki37/20090214/1234609996 今年の講座は…

テストだけでは測れない

これは読んでおこう。 http://manabiai.g.hatena.ne.jp/tontan2/20100308 http://manabiai.g.hatena.ne.jp/motoryou/20100307 肝に銘じておこう。 そしてこの本たち。 テストだけでは測れない!―人を伸ばす「評価」とは (生活人新書)作者: 吉田新一郎出版社/…

駅伝大会

日曜日は、勤務校の自治体の駅伝大会でした。 うちの学校から、3チームつくって参加しました。 うちの学校は、ことスポーツになると、結束力が高いです。 (いやそれ以外も) 昨年度から出場していますが、 けっこうみなさん速くてですね、 こういう大会に…

参観記⑤

先週の木曜日には、玉川大学の学生さんが参観に来てくれました。 四月から、先生になるのが決まっている超フレッシュな方でした。 今度は女性の方だったので、女の子たちは大喜びでした。 では、また貴重なフィードバックをいただきましたので、 了解を得て…

はじめての人のためのライティング・ワークショップ研修

来年度4月から始まる、ライティング・ワークショップ(以下WW)研修の案内です。 この研修、今までの既存の研修とは一線を画しています。 まず、年間を通じてずっとかかわっていること。(年4回) そして、研修と研修の間もずっとサポートが受けられるこ…

参観記④

先週の月曜日のもう一人の参観者、ヒロッキーからのフィードバックです。 ありがとうございます。 ********************************** カイさん、今日はありがとうございました。ナベさん、詳細なレポート感謝です。 ヒ…