関係づくりから学びの力に

8月22日(土)は玉川大学tap(玉川アドベンチャープログラム)心の教育実践センターのセミナーでした。
今回が2回目。(厳密には3回目、1回目の補講があった)
今回のテーマは「関係づくりから学びの力に」です。


前回が「EQ&SQ」だったのですが、
それを受けてということの第2回目だとは思うのですが、
未だEQ&SQがどうなのだ!とうのが自分自身よくわかってないので、
つながりの中にあるのだろうというようなことはあまり意識せずに参加しました。


アイスブレイクは、
1 人間ウェブ
2 チカブーム
3 やーこんにちは!
4 二拍子三拍子

チカブームは何回やってもなぜだか意味もなく面白い(笑)



ここからダイアログ。
5 マージャーズ
 ・この夏の印象的な出来事
 ・あなたのアドベンチャーはいつ?どこから?
 ・自分を漢字一文字で表現すると?
 ・なぜ今日このセミナーに来たのか?

やはり対話に勝るアイスブレイクはないでしょう。
どんなゲームより一番てっとり早く分かり合える。
酒が入ればなおのこと。
苦手な人も多いけど、こんな言葉があります。
「話し手がどんなに優れていても聞き手が下手だとコミュニケーションは成立しない。でも、どんなに話し手が下手くそでも、聞き手が優れていればコミュニケーションは成立する」と。


ある小学校教師が少人数国語の先生をやっているときに辿り着いた真理です。
その人自身はとっても話すのは苦手です。
こういうアクティビティがあると早く終わってくれ〜と、実は心の中で願っています。
その人は酒がないとダメな人です。


でも子供にはこんなことをやってます。
http://d.hatena.ne.jp/kaisaki37/20080519


6 EQの5領域に29のキーワードを振り分けよう!
サロベー(サロヴェィ?)という人が提唱したもの。
EQの5領域というのが、
 ・自分自身の情動を知る
 ・感情を制御する
 ・自分を動機付ける
 ・他人の感情を認識する
 ・人間関係をうまく処理する
ここに、29個のキーワード拾って来て、
どれがどの領域に当てはまるのかをグループごとに競争していきます。
これは難しかった…
参加者は、「サロベーめ!」とか「訳者がダメだな」とか喧々諤々でしたが、
私自身はやはりまだEQの全体像が分かっていません。
なので、なかなかストンと落ちません。
やっぱり本を読んでみないとダメです。
参加する前に(夏休み中に)読んでおこうと思ったのに、
出来なかったのが悔やまれます。
まだまだ勉強不足です。


午後はこの5領域を各グループでコマーシャルしようという「ドラマ化」のアクティビティです。
これはおもしろかったですね〜
うちのグループは、「自分を動機付ける」でしたが、
1時間の話し合いの中でのプロセスに焦点を当ててみるといろんなものが見えてきて、
それを振り返りであらわにしていくのがまたおもしろい。
コマーシャルはなかなかおもしろいできになりました。


実際の振り返りの前にkatが体験学習サイクルについてレクチャー


最後は、参加者自身によるポスターセッションの時間です。
何人かのボランティアの方々を募り、
実践のポスターを書き、そのもとへ他の参加者が集まり、フリートークをするという形です。
これ楽学カフェでやってみたらいいと思う。


さて、私もポスターを書きました。

何人かの方々が話を聞きに来てくれたので、
日ごろの実践について語りました。
やたらめったら一人でしゃべりまくってしまいましたが、
もうちょっとみんなで語り合えたらよかったと思いました。
聞いて下さった方々、申し訳ありませんでした。



3回目のセミナーでしたが、今回が一番すっきりとしていて、もんもん感がなかったです。
いろんな人とどんどんつながっていくのがおもしろい。
最後の時間と、最初にやったアクティビティがつながっていて、
それもまたおもしろい。
そして、世の中にはまだまだおもしろい人たちやすごい人たちがいっぱいいる!!
それがおもしろい!
katもおもしろい!(あいあかわらず)
EQ&SQもおもしろい!(たぶん)