明けましておめでとうございます&新春雑感

皆様、明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。



年賀状を出す習慣をやめて十年ほどたちます。
mixiからブログ、Facebookへと場を変えて、新年の挨拶をしています。
ずぼらですみません。
mixiって今どうなってるんだろう?? 私のサン牧は…)



昨年度もいろんなところでいろんな人たちと楽しく遊びながら学んできました。
呼んでいただいた方々、ありがとうございました。
西多摩PACEはファシリテーターレーニングの場としてようやく地固めできたような気がします。
自分自身の学びのインプットはいまいちでしたが、
新たな気付きの芽もちょびっといただきました。
実務のほうは、ようやく「学級経営」というフレームから抜け出して、
子どもたちに無理なくゆだねられるような感じになってきたかなと思います。
2年前に執筆した本は、いまだゆるゆるとご支持いただき、
本をあいだにしてつながっている方々も多くいらっしゃることに感謝いたします。



さて、今年。
まずやらなきゃいけいないと決まっている大きなことは…
来年の2月9日に、市の研究指定校の発表があります。
それを、この1月からいろいろと準備していかねばなりません。
やりたくないと言いたいけど言えないので(笑)、
せっかくやるなら子どもたちが楽しめるものを、
先生たちも、やるほうも来るほうも楽しく学べるものを創り上げていきたいと思います。
みなさん、ぜひ来年の2月9日、学校のほうまで足を運んでいただけると励みになります。
あ、テーマは「自己肯定感を高める授業・活動の工夫」です。
そこで、アドベンチャープログラムや言語活動としてのグループワークトレーニングやホワイトボードミーティング、そして、協同学習などを取り上げる予定です。
お楽しみに!



あとは自分のやりたいことをやります(笑)
子どもたちとはたぶんもう一年のつきあいになるでしょう。
卒業という門出に向けて楽しくみんなでやっていきます。
もうワンステップ上質の域にいけそうな気がしています。
ひとつ、ワールドオリエンテーションだけはガチでいきたいと思います。



アウトプットの場は極力少なくして中身を固めていきたいと思っていますが、
すでに決まっているものが、夏の鹿児島と、いつになるか分かりませんが東北になります。
鹿児島は自分の生まれ故郷なので、恩返し&凱旋です(笑)
東北は、昨年末の東北青年塾をキャンセルしてしまったので、今年は必ずやります。
それ以外は今のところ決まっていませんが、
アドベンチャープログラムに関しては都合のつく限りお応えしたいと思います。
それと東北からの申し出に関しても同様です。
この二つは使命と感じています。
アドベンチャープログラムのファシリテートとアドベンチャー教育に関しての研修講師は、
もっともっといろんなグループ、いろんな場、いろんな人たちとやってみたい。
学校の先生なんだけど、こっちのほうをライフワークにしていきたいというのが本音かも(笑)
いやいや、学校の現場と、アドベンチャーのワークショップの場を行ったり来たりしながらぐるぐる回していきたいと思います。



その場としての筆頭の、西多摩PACEはどうなるだろう?
ファシリテーターレーニングの場としていろんな人に認知されれば嬉しいけど、
やっぱりこういう場って、ジリ貧になるのは体験的に知っているので、
常に何か考えていかなければいけないなと思っています。
すごい人たちを講師で呼んでくればそれなりに続けていけるし、おもしろいんだけど、
やっぱり自分が望む学びの場のカタチは、
そこに集まるいろんな人たちがゆるゆるとつながりながら自分たちで学びの場をつくっていくというものなので、
もっといろんな多様な人たちが集まる場にしてきたいと思っています。
そして、既存のものをやった「実践発表」とかいう情報交流のカタチでは終わらない、
さらにそこの段階から、新しいことを「今、ここ」で創っているようなワークショップ…
うーん、何言ってるかわかんなくなった(笑)
講師呼ぶとしても、なんか「新しい」価値や情報を提供できる人を呼びたい。




ゴリ岩瀬、ナオト伊垣との西脇KAIは、
原点に戻るとか言っているけど具体的に何やるかは未定。
うちらにしかできないことをやっていきましょう。
やったら自然とそうなる気もするけどね。
3人でだらだら語るようなこと内でも外でもやりたいね。
その頻度を少し増やしていかねばね。



西多摩PACEのコアメンバーとも何かやりたいんだよねー
そろそろアウトプットの時期だと思うんだよねー
アウトプットしないとね、「覚悟」が決まらないんだよ。
「覚悟」が決まると、実践がキレてくるんだよ。
曖昧さがなくなる、軸ができる。
一緒にもっともっと新しいものを創っていきたいからさー
そういう場に西多摩PACEをしていきたいからね。
よろしくお願いします。



あとは自分自身の楽しみを大切にしようと思います。
PAに出会う前は、アドベンチャープログラムではないアドベンチャーを毎週のようにやっていました。
山や川や湖にちょっとの時間があれば出かけていたんですが…
最近は時間がないのと、出不精になったのとで…いけない、いけない。
何かを最初から求め過ぎなんですね。
昔は、何があるか分からないけどとりあえず行ってみよー的なノリだったんです。
あと何年だろう、体が満足に動くのは。
残りの時間を考えながら有意義な時間を過ごしたいと思います。
もっと一人になりたい。



だらだらと新春から書いてしまいましたが、
こんな感じで本ブログも今年は少しずつアップを増やしていきたいと思います。
なかなか前みたいに、教室内の実践をアップできないのは申し訳ないのですが、
できる限り、無理のない範囲で報告していきたいと思いますので、
フィードバック等よろしくお願いいたします。



ではでは、みなさん、あと少しの松の内を楽しみましょう😄
よいお正月を〜





最後に昨年末に見た景色から考えたこと。




😄


この上に4人乗るんです。
できるかできないかはやってみなきゃ分からない。
私は一回やって成功しました。
でも次できるかどうかは分からない。
やっぱりやってみなきゃ分からない。
成功した時のやり方が通用するかどうかも分からない。
そこに固執している限りは成功からはますます遠くなる気もします。
その場、その時、その人たちで考えなきゃいけないこと。
その場、その時、そこにいる子どもたちの大切な学びの場を大切にしていきたいと思います。
あんまり邪魔しないようにね😄