4、5月終った。

4月2日から軽井沢での仕事が始まりました。
一般財団法人軽井沢風越学園設立準備財団」という長ったらしい名前の職場になります。
平日は軽井沢で仕事して、週末は狭山に帰るという感じでここまで過ごしてきました。
その結果…
軽井沢に家を借りて住んでるものの、軽井沢でまったく遊んでない!!(笑)
今、これも狭山で書いています。
4月早々、酒で失敗したので、一人飲みも慎み、
唯一楽しみは、近所の温泉くらい。
うーん、どうしよう…
登りたい山、釣りたい川、自転車転がしたい道はあるんだけど…。




昨年は実に不定期で、慌ただしいスケジュールで仕事してましたが、
今年度は軽井沢で朝9時から夕方5時までという健全な勤務形態で仕事をしています。
職場まで歩いて5分なので、17時から朝の8時50分まで、
ゆうに16時間近くも自分の時間があるわけで、
8時間寝てもまだあと8時間もある!!
これは今まで就職して以来最大の自由時間の取れ方で、
ちょっと困惑してしまうくらいです。
西東京市では、自由時間が8時間という、まったく反対の時間でしたので 笑)




4,5月の軽井沢以外の仕事場所は…
練馬、池袋、下北沢、青梅、高尾、西国分寺、世田谷、大阪、中野、神楽坂、奥多摩、白楽、新横浜。
やっぱり移動が減りましたね。
実はまだ、PAJの仕事と、OBSの理事の仕事をときたまやっているので、若干の移動があります。
風越も、学校見学とか、おもしろい出張もあるので楽しいです。




風越学園は、先日学校づくり報告会を開き、
ここまでの進捗状況を関心のある400名もの方々に報告することができました。
ありがとうございました。
現地では土地の造成工事も始まっています。
いよいよ今月は、認可申請書類を提出することになります。
カリキュラムづくりはなかなかに頭を悩ませますが、
ゼロベースからつくり出すのは、とてもワクワクします。
妄想しながらすすめています(笑)
今月末には、風越コラボの子ども版として、
現地の子どもたちを集めて放課後の学び場をつくっていきます。
これもどんな学び場になるのか、
そして、LABOなので、どんなことがつくられていくのか楽しみながら計画しています。
これまたいろいろと妄想…。
楽しみます!




さて、西多摩PACEのほうですが、
5人の若手に企画運営を任せ、場所も三鷹に移動し、順調に回を重ねています。
次回は6月30日(土)三鷹で、ファシリテーターレーニングの予定です。
そして注目すべきはその次の回!!
西多摩PACE100回記念と題打ちまして、
7月22日(日)に、狭山市市民交流センター第1ホールで、
「だらだらKAI」を開催します。
西多摩PACE名物企画の「だらだらシリーズ」は過去、岩瀬直樹氏、ちょんせいこ氏、鈴木優太氏、寺中アンディ氏ときて、ついに私の登場です(笑)
名物とはいえ、その人がやりたいことをただだらだらと自由にできるというだけの企画です😄
私は4時間、だらだらとしゃべくりたいと思います。
いろんなゲストを呼びたいなと思っています。
一応、100回記念なので、100回の歴史がわかるようなものにしていきます。
また、西多摩PACEがはじまってすでに17年、それ以前からアドベンチャー教育がどんな感じで進んできたのか、また今どうなのか、そしてこれからどうなるのか…っていうようなこともマジメにもやりたいです。
「だらだらKAI」のあとは、すぐ近くのライブハウスを借り切って、
昼間の13時からパーティをする予定です。
みなさん、今から予定を空けといてくださいませ。
よろしくお願いします。



またさらに、その次の回は、これまた西多摩PACE夏の恒例企画、アウトドアでアドベンチャー!になります。
過去、キャンプ、ラフティング、ツリークライミング、トレックリング、北岳登山、大島一周ウォーキング、佐渡島半周サイクリングと続いてきて、今年は…



フィッシング!!!



です。
ルアー、フライ、テンカラに限りますが、みんなで競技会形式で楽しみたいと思います。
前々から実はやりたい!!って思っていたんです。
日にちは8月26日(日)、場所は、都留の鹿留あたりを考えています。
こちらも予定を空けといてくださいませ。
でも、次の日が始業式って人多いかもですね。
でも、私は一人でも行きたいと思います(笑)



ではでは、みなさん、6月も楽しみましょう!!

3月終わった。

すでに2018年度ははじまってしまいましたが、
ほんと、先生辞めてても年度末は忙しかった…
ということで、3月の話です。



今月は、2つの苦しいことがありました。
1つは、久々に文章を書きました。
今年度は依頼をすべてお断りしていたんですが、
どうしても書きたかった内容だったので、
えいやっ!って引き受けてしまいました。
たった2ページだったのにめっちゃしんどかった…
ダメですねぇ…
しばらく書いてないとぜんぜんダメ😓
しかも締め切りを1ヶ月近く過ぎての提出…申し訳ありませんでした。



もうひとつは確定申告。
初めてやりました。
日々の帳簿をつけていなかったので、
ちょーめんどくさくて、ちょー難しかったです。
結局、オンライン(有料)のコンテンツを利用して仕上げました。
つかれたー😓



仕事はこの3月で区切りがついたことがいくつか。
日能研のほうは、29日の春期講習の出講で1年間の業務を終了しました。
1年間非常に貴重な経験をさせていたdかいました。
PAJのほうも、28日で一応今年度の仕事は終えました。
こちらも当然ながら非常に貴重な経験を積むことができました。



今月の仕事場所…
八王子、泉岳寺豊洲、入間、新横浜、麻布十番、新横浜、下北沢、豊洲、新横浜、狭山、豊洲、参宮橋、世田谷、軽井沢、吉祥寺、八王子、八王子、本八幡、中伊豆。
最後までよく動いた(笑)
でも、これも、先月で最後。
4月からは軽井沢に腰を落ち着けて仕事しまっす!!

西多摩PACEのこれから

先の日曜日に、「裏西多摩PACE」と題して、急遽ワークショッップを行いました。
2日前の告知だったので、少人数でしたが、中身濃く1日の研修を終えました。
リフレクションワークショップは、今年度一年間様々なところでやらせていただきました。
今時点の自分の理解を、最大限実践に落とし込むとあんな感じになります。
ALACTモデル、オニオンモデル、今のところ一番しっくりきます。



「裏西多摩PACE」と題しましたが、もしナンバーがついていたとすると「第99回」になります。
さて、栄えある「第1回」はいつかというと、2002年11月18日になります。
途中2年近く休止し、2010年12月12日に再開し、今に至ります。
場所も瑞穂町の武蔵野コミュニティセンターから羽村のゆとろぎ、時たま福生、そして狭山市市民交流センター、時たま狭山市市民会館と、「西多摩じゃないじゃん!!」と突っ込まれるのも気にせず移してきました。
もうすぐ100回の区切りを迎えます。
これまでたくさんの方々に参加いただき、感謝の気持ちでいっぱいです。




この区切りで、私自身もちょっと区切りです。
今後西多摩PACEは、この一年、一緒に企画をつくってきた5人の若者がスタッフとなって進めていきます。
秋吉健司(けんじ)
萩原あゆみ(マミ)
影山恵巳(かげ)
高橋優(すぐる)
幸野拓哉(たくや)
の5人です。
とっても有能、有望な若者たちです。




場所も、狭山市から、JR中央線沿線に移して行います。
(今回の三鷹の施設はとりあえず暫定的らしいですが)
ちょっと交通の便が良くなって、行きやすくなったかなと思います。
(多摩っぽくなるし…笑)
西多摩PACEのブログのほうも開始するそうです。
仕事がはやい!!!

「Nshitama PACE.com」
https://nishitamapace.blogspot.jp/?m=0

しかしGoogle検索してもまったくヒットしません!(笑)
なんかいい方法ないかなぁ。。。



いろいろと新しくなりますが、
今後とも西多摩PACEをよろしくお願いします。
ちなみに、次回のワークショップの募集は既に始まっています。
http://kokucheese.com/event/index/513042/
新年度恒例の学級開きのファシリテーターレーニングです。
お申し込みお待ちしています!
三鷹ですのでお間違えのないように…)
1月に6人で、来年度の計画をたてました。
すでに動き出しているものもあります。
そして、どのワークショップの内容もとても魅力的なものばかり。
月1の例会、夏のアウトドア企画、100回記念ワークショップ…
みなさん、楽しみにしておいてくださいね。



あ、私自身は、軽井沢のほうに居を移しますので、
ご隠居さんのようにときどきふらふらと遊びにきたいと思います😄

2月終わった。

2月も終わってしまいました。
はやいはやい。。。
2月の仕事場所。
外苑前、狭山、八王子、中目黒、本八幡、練馬、東久留米、参宮橋、練馬、狭山、豊洲、福岡、渋谷、豊洲、渋谷、泉岳寺豊洲



Nのお仕事は2月から新年度なので、新しい職場(豊洲)に移りました。
それと、モデレーター向けのワークショップが年度末までいくつかあります。
最後のご奉公、がんばります。
リーディングワークショップは子ども向けのを2本。
どこでやっても子どもが本に没頭する姿はおんなじ。
そして貴い。



ファシリテーター仕事は、相変わらずアドベンチャープログラムの仕事には恵まれず、
教員向けのワークショップをいくつか。
福岡でのワークショップはおもしろかった。
PA、ライティング、リーディングと盛りだくさんで、
ちょっと過刺激だったかなと反省。
食いもんはうまかったし、自分が高校のときに住んでいたアパートもまだ存在していて嬉しかったです。
でも、街並みはあまりにも時代が経ち過ぎて激変し、記憶にもないことがちょっと悲しかったけど、
いくつか「あっ!覚えてる!!」「あっ!残ってる!!」っていうところがあって、
じーんとしてしまいました。
もう30数年前のことだもんなぁ。。。



西多摩PACE。
マンガのブッククラブに初挑戦。
小説より盛り上がったのではないだろうか。
阿部共実…ヤバいです。
みなさん、「空が灰色だから」はぜひ読んでみてください。




授業参観2つ。
若い先生の意欲あふれる授業は見ていて刺激になります。
感覚鈍らせずにおかないとなぁ。。。
鈍ってる感が日々押し寄せてきます。
今年一年、子どもと接してない、対話してない、寄り添ってない…
教員自体の仕事離れより、物理的・数量的に子ども離れしてしまったことが恐ろしい。
福岡で、大学時代の同級生の家に遊びに行って、そこの息子といろいろとおしゃべりしたけど、
話すときのぎこちなさを自分が一番感じてしまう。
なんとか相手してもらえたけど。。。




2月後半に、PAの超テクニカルな講習会に参加。
4日間、身体が震えました。いろんな意味で(笑)
身体鍛えないと。。。
あと、人は緊張状態では、一つつまずくと、一気に冷静さを失い、
頭が空っぽになるんだなと再認識。
たゆまないトレーニングの積み重ねとメンタル鍛えなきゃ。
「あたりまえ」の状態にするのは難しい。
上の子どもとの関係にも言えるのだけど。



フリーランスも残り1ヶ月、できることを精一杯やろう。
と、いってるそばから風越のZOOMミーティングをすっぽかすという大失態をやらかしてしまいました。
ダメだなぁ。。。




そうそう、2月10日に54歳の誕生日を迎えました。
お祝いのメッセージありがとうございました。
人生楽しみます。
3月はオープンなワークショップはありませんが、どこかで誰かに会えることを楽しみにしています。
ではでは、慌ただしい年度末でしょうが、ご自愛くださいませ。

1月終わった。

新年もあっという間に1ヶ月過ぎてしまいました。
2018年の12分の1が終わってしまいました。
このぶんでいくと、1年間もあっという間に終わってしまうんでしょうね。



今年は1月5日が初仕事。
練馬、参宮橋、軽井沢、新横浜、恵比寿、練馬、本八幡三鷹、新宿、五反田、練馬、狭山、本八幡駒場、新横浜…
と移動しましたが、在宅で資料つくったり、打ち合わせすることが多かったです。
この時期、フリーのファシリテーターの仕事はほぼなくなります。
ま、あるんでしょうが、私のようなペーペーのところには仕事の依頼は回ってきません。
フリーでずっとやってらっしゃる方でも、この時期は非常に厳しいんでしょうね。
夏用のコンテンツと、冬用のコンテンツをもっているというのも大事なんでしょう。



あそびは、小野川湖にヤガイカツダーになりに行ってきました。
3回目です。
おもしろいプログラムと、おもしろい仲間と、おもしろいファシリテーターの方々でしたので、存分に「冬」を楽しんできました。
1日目は雪と風で体感温度マイナス20度とか滅多に体験できない環境下で、
さまざまチャレンジすることができました。
雪がやんだ夜は、結氷した湖上で幻想的な月と星を眺めることができました。
今度は夏に再訪します。
あとあそんだのは、フロストバイトで身分証明書忘れて入れず酒だけ飲んだくれたことと、
ヤガイカツダー帰りに仙台に寄り、宮城の日本酒をたらふく飲んだことくらいかな。



さて、2月も働こう!


2日(金)神宮前
「オランダ・フィンランドアメリカに学ぶ教育の未来」
※満員御礼


3日(土) 狭山市
第98回西多摩PACE「節分ブッククラブ」
http://kokucheese.com/event/index/502351/
残席6


13日(火) 狭山市
LAFT「リフレクションワークショップ」
申し込みは今しばらく待たれよ。


17/18日(土日) 福岡
イエナカフェin福岡「まる二日のワークショップ」
http://kokucheese.com/event/index/500658/
残席2



申し込みお待ちしています。
あと、クローズドですが、会社で子どもと先生方両方に、
リーディングワークショップを行います。
こういうことが自由にできるこの会社は素晴らしいと思います。
そして、会社は受験が終わってすぐに2月から新年度。
私の教室はなんと!!・・・・
すごいところになってしまいました。
楽しみです😄



授業参観も3つの学校にお伺いできそうです。
子どもたちと先生方にお会いできるのを楽しみにしています。



ではでは、どこかでお会いできるのを楽しみにしてます。

2017年終わった。んでもってあけましておめでとうございます。

あけましておめでとうございます。
2018年が始まりました。
この一年、どんな年になるんでしょう。
楽しみです。


記憶を紐解いてみると、2004年の年賀状から書くことをやめたようです。
13年前というと、そうですね、ネットに依存し始めた頃ですね(笑)
MixiとかMLで年賀の挨拶をしていたんでしょう。
(私のサン牧は今頃どうなっているんでしょう…)
ブログでのお年賀は2009年が最初のようです。
http://d.hatena.ne.jp/kaisaki37/20090101



ということで、今年も新年の挨拶はブログでしたいと思います。
まずは2017年のふり返りから…。


何と言っても一番大きかったのは、27年間勤めた公立小学校の職を辞したことです。
定年前に辞めるにはそれなりの覚悟が必要でしたが、
定年(たぶん再任用されるから65歳)まで勤め終わってから「さあ、何しよう?」ってなっても、
体が思うように動かないんじゃ意味がないなぁと漠然とした思いがありました。



そんな時に、あるとっても魅力的な話が飛び込んできて、
よし!これなら先生辞めてやってみたい!って思って、
思い切って辞めることを決心しました。
その時に、オランダに3ヶ月間の研修に行こうとも決めました。
でも、結局その話は私のほうから断ってしまって無しになったんだけど、
「まあ、一度決めたからにはやってみるか!」って思って、
オランダ行くにはどうせ辞めなきゃいけないし!
というか、10月の校長面接で辞めるって言っちゃってたし、
撤回するのもしゃくなので…笑
(ここまでは2016年の話)



(ここから2017年の話)
食えなくなると困るし、定収入ないと怒られちゃうので、
つてを頼って、契約社員の仕事を斡旋してもらい、
(かなりわがままを聞いてもらい感謝しています)
あとは、フリーでアドベンチャープログラムのファシリテーターと教員向けの講座講師でなんとかいけるだろうと腹をくくりました。(しかしこれは、今にして思うに、かなり無謀で超甘い考えでした。フリーでファシリテーターしていらっしゃる方々や、個人でアドベンチャープログラムの事業を起業して働いていらっしゃる方々、そしてみっちゃんを心から尊敬します。たぶん、この一年で私は精一杯です)
これが1月の話ですね。
オランダ行きも、フリーのファシリテーターもやりたかったことだし、
65歳になってからでもできるんだけど、今やらなきゃ満足にできないっしょ。



3月までは、2年生の子どもたちとのんびり最後のときまで過ごすことができました。
この2年生との1年間は、私の教師生活の中で、最高に幸せな1年間でした。
その前の2年間の5・6年と合わせた3年間は、
アドベンチャープログラムも、ライティングとリーディングのワークショップも、自己主導の様々な学びも、探究も、リズミックでゆるやかな時間割も自分では満足できる実践が行えたと思います。
3月31日は、1人教室で感慨にふけってしんみりと・・・
って思っていたけど、教室の片付けを春休みに入ってからずーっとやっていたにもかかわらずまったく終わっておらず、
最終日も警備員さんの勤務時間ぎりぎりまで仕事して、なんとも締まらない終わり方をしてしまいました(笑)
みなさん、教室移動や学校異動なんかと同じと思っちゃいけません。
教室にある荷物を全部家に持って帰るというのは大変なことです。
と言いつつ,あきちゃん、荷物をいろいろ置きっぱなしにしていってごめんなさい😓



4月から新しい環境で心機一転!
そして、ちょっとのんびりと仕事や自分のやりたいことができるかなと思っていましたが…
確かに仕事はとてもやりがいがありました。
前にも書きましたが、仕事の中身はやりたい仕事の割合がどーんと増え、
ちょっとだけ、やらねばならない仕事があって、
こんな仕事やる必要なくね?と思ってしまう仕事をやることは皆無になりました。
そして、「残業」はゼロになりました。
ほぼすべての仕事が、「終わるときに終わる」からです。
とうぜん「始まるときに始まる」のです。



私は公立小学校に勤めているとき、
タイムマネジメントがまったくできなかった人で、
働き方改革」の最重要・最緊急対象者だったと思います。
重要なサンプルになる自信がありました。(笑)
朝は6時には学校にいましたし、
警備員さんが帰った後も残って仕事して自分で施錠して帰ることもとても多かったです。
徹夜で泊まり込むことも。。。
最後の1年間を除けば、平均勤務時間は13〜14時間だったでしょう。
確実に過労死レベルです😓
土日出勤も多かったし、仕事じゃないけどワークショップを受けたりやったりで忙しくしていました。
家族には迷惑をかけっぱなしでした。
仕事をバリバリしていたんじゃなくて、仕事をだらだらとやっていることが多かったです。
まったく効率よく仕事することができませんでした。
へんなところにこだわったりして…笑



そして、4月から。
「だらだら」することができなくなりました😄
これが「働き方改革」には一番効果があるということですね(笑)
そうすると、「始まるときにはじまり、終わるときに終わる」ことができます。
でもこれは私個人の問題です。
あと、協働するするようになりました。
私の感覚ですが、協働して仕事をすれば、だらだらと仕事をすることがなくなります。
これ、確実、真実。
なので、残業多い職場とかってほんとうの意味での協働はできていないと思います。
特に学校という職場は。
学校辞めて他の仕事に就いた人とか、逆に他職種から先生になった人とかはこれよく分かるんじゃないなかなぁ。。。
学校って、協働して仕事してないよね。
仕事が多くて複雑かつ煩雑なので、協働して取り組むのはその枠組みからして難しいとは思いますが…。



なぜだらだらできないかというと、上記の仕事は時間はタイトで、結果もシビアに求められるということで、
これが今までと一番大きな違いです。
たくさん学ばせていただきました。
たくさん迷惑かけました。
すみませんでした。
まだまだ精進します。
今年もがんばります。



労働時間が減って、無駄な仕事はなくなり、
すっきりしたからそれ以外はのんびりできていたかというとそんなにうまくはいかなかったです。
やっぱり自分のマネジメント能力は低いなぁと感じました。
4月からは風越学園の準備にも関わることになったので、
ファシリテーター契約社員と風越の準備の仕事が日々の仕事になりました。
4月…5日、5月…7日、6月…4日、7月…9日、
完全OFF日は以上です。
このOFFの日も、講座のパワポや配布資料をつくったり、
プログラムのシークエンスをつくったりしていますので、
そんなに「やすんだ〜!」って感じにはならないです。
なので、遊ぶときにはしっかり計画立てて山行くぞー!とか、旅出るぞー!って感じにしないと、
仕事が気になって気になって仕方がありませんでした。
初めての仕事ばかりなので、不安なんです。



上記のOFF日以外の日はバリバリ仕事しているかというと、まあ、ほとんどそうなんですが、そうでもない日があるんです。
それは…「打ち合わせ」っていう仕事内容の日です。
この、「打ち合わせ」が入ると、その日はそれで一日つぶれます。
打ち合わせは数時間で終わるんだけど、
この日にプログラムを入れたり、契約の仕事を入れたりすることができなくなってしまいます。
そして、この打ち合わせという仕事はたいていペイを生まない。
せいぜい交通費かコーヒー代くらい。
「えっ?これって打ち合わせ必要だった???」っていう打ち合わせがあると、がっくりしてしまいます。
プログラムのペイと込み込みと考えればいいんでしょうが、どうしても割に合わないものも多かったです。
フリーの方々はどうしていらっしゃるんでしょうか、知りたいです。
その後、いろいろ画策して、できるものは同じ日に2つ、3つの仕事を入れるようにしました。
なので、移動が大変でしたが、いろんな街を回れるのは楽しかったです。
(満員電車だけは大嫌いなので、午前中の待ち合わせは異常に早い時間に出てましたが…笑)
そんなこんなで夏までは忙しい日が続き、
さらに夏は長期遠征を仕事もあそびもたくさんしました。



契約社員の仕事は、学習塾なので、子どもの教育に携わる点では一緒ですが、現場はまったく違うものでした。
まあ、教育の目的が違うのですから現場は違うのは当たり前ですね。
でも、この学習塾はちょっと考え方が変わった塾(上記の教育の目的も普通の受験塾とはめっちゃ違う)なので、
とてもおもしろい経験をたくさん積むことができました。
授業も私が教職の頃にやっていた感じと同じことができましたし、
それまで私がやっていたライティングやリーディングのワークショップも企画を立ち上げてもらって行うことができました。
塾の先生方向けにも、上記のワークショップやリフレクションワークショップを開くこともやらせてもらえました。
太っ腹な学習塾です、笑。
ありがとうございました。



ファシリテーターの仕事は、
それまで学校の中で、自分のクラスの子どもたちに行っていたものが、
あらゆる所属の子どもから大人までが対象になり、
いろいろと迫られるものがありました。
でもそれも、とても刺激的で、うまくいかないなぁと思うことは多数でしたが、
素晴らしいファシリテーターの方々に囲まれ、
日々自分のファシリテートを見つめ直し、
体験学習サイクルを回し続けることができました。
ありがとうございました。


学校や先生相手のワークショップでのアドベンチャープログラムと、
今年の仕事でのアドベンチャープログラムの大きな違いは、
上記の「対象が違う」ということよりも、
ディレクションの有無です。
学校でやっているときは、何を目的にするか、いつするか、どこでするか、何をするか、どれだけするか、何をどう振り返るか、最終的にどうなっていることが必要なのか…等々、すべて私が考えて決める必要がありました。そして、それらを途中で臨機応変に「変える」ことができました。
しかし、この一年は、プログラムを発注するクライアントがいて、さらにそれに応えてプログラム全体を統括するディレクターやコーディネーターがいて、そして、ファシリテーターの私がいるという構図です。
このカタチでプログラムをファシリテートするのはなかなかに難しい…😓
「えっ?何も考えなくていいから楽じゃん」と思うかもしれませんが、いやいや、これはレベル高いっす😓
いろんな引き出しもってなきゃいけない。
考えていることと見えていることは違うし。
いろいろな折り合いつけるのが難しい。。。
勉強になります。
ありがとうございました。



秋はオランダ行。
帰って来たらもう年末。
年末にPAJのAITC(Adventure In The Classroom)というプログラムに関わらせていただけました。
これがこの年の最大の思い出深い出来事です。
苦節18年(笑)、PAを学校教育に取り入れる取組を続けてきて、やっと念願叶いました。
プロトタイプの試みでしたが、これ、続くと嬉しいなぁ。。。
今回は「あり方」にフォーカスしたプログラムでしたが、
私は「やり方」にもこだわりがあるので、
(これは、西多摩PACEで私やけんじがやってきたプログラムが相当生かせるはず)
「あり方」と「やり方」と両方ない交ぜにしたAITCがやりたいです。
(西多摩PACEでやるって言ってたのに実現できなくてごめんなさい)
あと、リフレクションワークショップを様々な場で行うことができました。
これももっと磨いていきたい。
これらは今年の抱負になります。



だらだらと書いてきましたが…
①AITCが実現できたこと。
②先生辞めたこと。
③新しい現場が新鮮で、でもシビアで、勉強になったこと。
これが昨年のベスト3です。


さて、2018年はどんな1年にしようか…
とりあえず分かっているのは、4月から環境が大きく変わるということ。
そして、仕事も、1本になるということ。
これもまた新しい現場なのでとても楽しみです。
何にせよ、この年で新しいことに次々とチャレンジできるのはうれしいことです。
楽しみだ。


ということで、長々と書いてきましたが(実は去年の12月30日から書いている)、
今年1年、
いつかどこかで出会う皆さん、
ネット上で出会う皆さん、
どこかで私のことを思っていてくれる皆さん、
どうかよろしくお願いします。
皆さんの幸せを私は願っています。

12月終わった。

12月が今日で終わります。
今年は29日まで仕事でした。
11日にオランダから帰ってきてからの仕事先は…
五反田、神楽坂、狭山、新宿、国立、五反田、錦糸町都立大学、北千住、西日暮里、練馬
でした。
相変わらず動いています。


来年度のことがいろいろと決まった年の瀬でもありました。
所属なり、契約なり、諸々決まってきました。
来年の4月からはまた大きく生活が変化しそうです。
新たに着手することも、手放すこともありますが、
自分を更新し続けるのはそんなに嫌ではありません😄
楽しみたいと思います。