3学期学校公開参観記③

さらに3人目です。
はる、ありがとう!

*********************************

今回は、参観させて頂きありがとうございました。同じ2年生担任として、KAIさんのクラスの雰囲気を感じることができ、自分の気づきにもなりました。いろいろと聞き落とし、見落としありますが私見のフィードバックを送らせて頂きます。



〇朝のサークルタイム前
教室に入る前から子ども達の賑やかな声が印象的でした。入ってみると昔遊びの道具をメインに遊びに興じている。それをぽわ〜っと座って眺めているKAIさん。公園で孫を見ているかのようでした(あくまで私の感覚です。言葉が悪かったらすいません)。
 学年で同じ感じかな〜と、他の2年生のクラスの様子を見てみると朝学習や読み聞かせをしていてしっとりした感じ。学年でやっていることが違い、「自由だな〜」と思いました。



〇朝のサークルタイム
 子ども達が声をかけたりベンチをセットしたりして、始まる雰囲気でサークルに。ここですぐサークルになれるので、ベンチはいいなーと。私のクラスは椅子をどかしてわらわらと集まりおしゃべりしながらも集まるので、まあ時間がかかる。これだけスムーズにサークルになれたら、さらに話し合う場の設定も増えていいなと思いました。机の配置も両サイドに2つの川があり、中央にサークルベンチが設置してあるのが簡単に集まれるのかも。早速、机を寄せるときは左右に移動してみようと思いました。


 「今日は好きな色です」でスタートし、「黄色」「青」と色だけいう子が多かったですが、理由をつけたり、たくさん言ったりする子もいて、自由に言っても大丈夫な関係性がわかりました。うちのクラスでやったら、「1つだろ」とか咎める子が出てきそう。
 サークルの流れから自然にKAIさんの読み聞かせスタート。サークルタイムでミニレッスンが始まったのかと思いました。1時間目への切れ目がない。



○1時間目 作家の時間
 ほとんどの子が机で書いていて、うちのクラスとは違うなーという印象。うちのクラスは、まだ好きな子同士で書きたいのか、やたらと移動している。KAIさんのクラスはほぼ自分の席。声の大きさはあまり大差ないかもしれない。でもうちのクラスは時々「ぎゃはは」と大声を出すけど、そんな様子はなかった。ペアで1つの作品を書いている子達がいて清書の1枚目と2枚目を分けて書いていた。そういうのも有りなんだな、と。KAIさんは書いている子に入って付箋を渡していた。あの付箋にはどんなことを書いているのですか。作家の椅子で読んだ子は、これまた長編。普段からあれくらいですか。



○2時間目 算数
 開始は九九の百マス計算5分。大人参加型で、子ども達が自分の親に「やってやって!」と言っているのがおもしろい。黒板上部にある液晶TVにiphoneのタイマーが表示されて時間を共有できるのもいいなーと。終わった後で親子で「何点?」とできる場もいい雰囲気でした。あとKAIさんが誰かチャレンジャーを募って丸付けしているのも特別感があって子どもものるな〜と思いました。
 さらに授業は1m定規の読み方から始まって教科書で練習し、その後は自由に教室のものを定規で測ろうとなりました。手始めにベンチや黒板、TVを測る子、KAIさんの身長を測る子、さらに天井までの高さ、教室の幅、廊下の長さまで測る子達もいて、発想がすごいなと感じました。試しに私のクラスでも一人一本持ってやりましたが黒板やロッカー、教師の机、壁くらいでした。促してようやく天井を測る。この差は、やはり自由度の差か。私は怪我させないように管理しすぎているかもしれない、と気づきました。でも、ベンチにガンガン立って測ったり、休み時間でもベンチに立って遊んでいる様子は危ないなと感じました。ベンチの安全性について管理職から何か言われたりはしないのでしょうか。また、ベンチの使い方についてKAIさんから子どもに何かお話しているのでしょうか。




○3時間目 道徳
 お家で生き物飼っている人は?から始まり、教室では何がいる?なんで飼ってるの?の問いかけ。子どもから「命を大事にするから」と出ると、「もうこの授業終わりだね(笑)」とKAIさん。それだけ、生き物を大事にする場面があったんだなと感じました。
 蜘蛛の巣にかかった蝶を助けるか、そのままにするか聴くと、最初は一人だけがそのままにする。その一人の子は自信を持って自分の主張を言えていることに驚き。一人だけの場合、大体が萎縮してしまいそうだが自分の意見を堂々と言えている。普段の話し合いで一人の意見が尊重されているから言えるのかな。お互いの意見を言ったところでベンチでサークルになり近くの人とおしゃべり。違う隣になってまたおしゃべり。こういうときもベンチだとスムーズ。3回くらい繰り返したところでKAIさんとのロールプレイ。KAIさんは結構言い負かす感じでズバズバ言っているのが印象的でした。最後にもう一度、蝶を助けるか、そのままにするか聴くと半々くらいに。さっき一人だった子はとても嬉しそう。




○4時間目 道徳(PA
 たまご星人救出大作戦(洪水編)はピンポン球をたまご星人に見立てて、これから来る洪水のためにできるだけ高いところに避難させるよう依頼された設定。材料を渡されて、グループで思うがままに高くなるものを作ることに。できる所はスムーズに試行錯誤しながら進んでいたけど、女の子が泣く班もいて、どうなるのかな〜と見ていたらKAIさんもそれほど深くは関わらない(私が見落としていたかもしれませんが、ほとんど声をかけずに見守っている様子)。何が原因だったのかは遠くて分かりませんでしたが、同じ班の男の子が話しかけてもやる気配なし。時間が来て案の定、完成せず。
 

 振り返りでは、自分が何をやっていたか、課題を達成するための役割を考えて、その後は友達がやっていたことを全体で共有。出た意見が少ないのでもう少しおしゃべり(1分)。振り返りの時間がとても多いなと感じました。私はこの辺りが弱く、あまり振り返りとしての振り返りができていないと気づきました。




午後は用事があって、ここで失礼させていただきました。私がまだまだ至らないところに気づくことができ、フィードバックを書きながら自分のクラスへのフィードバックにもなりました。今回はどうもありがとうございました。

************************************

こちらこそありがとうございました。
質問への回答は、3にんまとめて必ずやるので、気長に待っててください😄