学校熟議



ずいぶん前ですが、
8月24日に校内研究会にて表題のようなことを行いました。
「熟議」って何?って方はこちらを↓↓↓


http://jukugi.mext.go.jp/




ネット内じゃなくてリアルに現場で熟議を行うということで、
「学校熟議」です。




でも…
これは校内研なので、かなり規模はミニマムサイズです。
参加者は私の学校の先生しかいませんから。
ほんとは、保護者、地域の方、教育委員会文科省
はては子供まで参加して行うとおもしろかったのだと思いますが、
取りかかるのに時間を食ってしまいアウト!
残念です。



なので…
こじんまりとうちの教職員だけで熟議です。
ファシリテーターはこの方々。









おっ…誰?
















この後ろ姿…









している株式会社、長尾彰さんです。
ですが、この日はEFCとしての依頼です。
EFCなので…








あやさんも。
あと、ほっしー、ななさん、こいけちゃん、たみーにもきていただきました。
あー、あと、ぼくの教え子のれいなも…





最初にやったのがある動画の視聴。
これはかなりのインパクト!





この3本。
私達の現場って、こんなにも社会や世界から隔絶している。
まったくつながってない。
いったい、私達は子供たちに何を伝えたらいいのだろう。
もう、「教える」っていうレベルでは議論できないよね。
だって今教えていることって、
子供らが社会に出る5年〜10年後には明らかにまったく役に立たないんだもの。
まったく違う、予想すらできない世界が彼らには待っているのだ。



この動画のバージョン4を発見!






動画の後は、AKIRAの小講義。






熱く語ります。
熱く語り過ぎて時間が超過してますって!
一応、校内研究なので、研究テーマに沿った、
ファシリテーション、チームの発達段階等々も。





さて、熟議です。
問いは2つ。




一つ目の問いはいいですよね〜
「子供の主体性を育むために子供たちをどう指導するか」
ではないんですよ。
この視点、アプローチが必要です。
まず教師が変われ。
教師が主体的でなく、何を子供に語れるのだ???




3チームに分かれて熟議スタート!
ファシリテーターが一人ずつ入ります。
AKIRAにあやに、そして…



私の教え子れいなも熟議ファシリテーターデビュー。
うれしい瞬間です。




熟議は進む、広がる、深まる…





最後に全員でサークル対話。





みなさんの学校でもどうですか?





明日は青梅で「青梅の今を語る会」で熟議です。
キック・オフです。
お暇な方はぜひおいでください。
人が足りなくてちょっとさびしい会になりそうです。

ぜひ!↓↓↓
http://kokucheese.com/event/index/4569/




さらに…

11月19日(金)の、道徳地区公開講座の懇談会を大幅刷新して、
教員、保護者、地域の方すべてで熟議で語り合うことをします。
こちらも興味ある方はぜひ!